楽天の期間限定ポイント、どうやって使い切る?

f:id:yakatazushi:20210930194239p:plain

いつも記事を見ていただきありがとうございます。
今日は楽天の期間限定ポイントの使い方を紹介したいと思います。
先日、楽天モバイルを契約したときにもらえる期間限定27,000ポイントが付与されました。
期間限定ポイントはその名のとおり使用期限があり、期限までに使えずもったいないなと感じたことがある人も多いと思います。あらゆる決済で使用できれば期限切れになることもないですが、実際には、購入できる商品・サービスが限定されています。また他の人にあげることもできないので、うまく活用しないと残ってしまいます。
今回私は27,000円分のポイントをゲットしたわけですが、さてこれをどうやって使い切きればいいのかと悩み、いろいろ調べてました。その中で、おすすめの使い方をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。

楽天の期間限定ポイントとは?

そもそもですが、楽天の期間限定ポイントとはどんなものなのでしょう。
期間限定ポイントの特徴は次のとおりです。
・各種キャンペーンなどで付与される
・それぞれに有効期限が設定されている
・有効期限を過ぎると使えなくなる
・有効期限の異なる複数の期間限定ポイントがある場合、有効期限の近いポイントから順に使用される
・通常ポイントと期間限定ポイントを保有している場合、楽天グループ・実店舗(加盟店)ともに期間限定ポイントから優先して消費される
・通常ポイントでは購入できる商品・サービスのうち、期間限定ポイントではできないものがある
詳しくはこちらも確認してみてください

期間限定ポイントではできないこと

期間限定ポイントのデメリットは、期限が短いだけではなく、利用可能範囲も限られているということです。
以下のとおり、通常ポイントでは利用できるけれど、期間限定ポイントではできないことがいくつかあります。
電子マネー楽天edyへ交換すること
・他社のポイントへ交換すること(Suicaなど)
楽天のクレジットカードで購入したときの請求をポイントで払うこと
楽天証券楽天ウォレットのサービス内で金融商品に交換すること
どれも「それができたら期間限定ポイントも消費できるのに」と思うばかりです。。。

楽天ポイントってどこにあるの?

ここでは、そもそも楽天ポイントってどこにあるの?という疑問について整理しておきたいと思います。以下の内容は、期間限定ポイントでも通常ポイントでも、どちらの場合でも該当することです
1 お持ちの楽天アカウントの中
当たり前ですが、まず、自分のIDとパスワードでログインする楽天のアカウント内でポイントが確認でき、楽天市場での買い物時にもポイント払いとして利用できます。
2 楽天ポイントカード機能付きのカード
楽天ポイントカード機能が付与されているカードを使えば、そのカードと紐づいているご自身のアカウントに付与されているポイントが使えます。楽天ポイントカード機能付きのカードには大きく分けて次の2種類があります。
(1)楽天カード
楽天のアカウントを作り、楽天カード(クレジットカード)を発行した人は、既にそのカードに楽天ポイントカード機能が実装されています。そのカードでクレジット決済すると、決済オプションとして楽天ポイント払いを選ぶことができます。このカードは楽天e-NAVIで登録・管理されているカードのことです。楽天市場などにおいて決済用に指定された任意のクレジットカードのことではないので注意してください。

細かい点ですが、楽天カード裏面の「楽天ポイントカード番号」とそのバーコードについても少し説明しておきます。通常、このバーコードを読み取ってもらうとポイントが加算されます。
そして、この物理的なバーコードは、発行時の楽天アカウントと紐づいています。万が一このカード登録情報を別の楽天アカウントに移行した場合、その後のカード決済においては移行後のアカウント情報と紐づき処理される一方、そのバーコードは、移行前のアカウントと紐づいたままであり、バーコードを読み取ってもらっても、ポイントは移行前のアカウントにしか加算されません。このケースに該当する人はあまりいないと思いますが、そういう事例もあるのでご紹介しておきます。

(追記箇所、2021.9.24)
家族カードについて、例えば妻用に発行した場合、妻が別途楽天アカウントを持っていて、そのアカウントと家族カードを紐づければ、そのカードで貯めたポイントは妻のアカウント内で管理されます。
妻が楽天アカウントを持っていないなど、妻のアカウントと紐づいていない場合、家族カードの裏面の楽天ポイントカード番号のバーコードで楽天ポイントを貯めたり、使ったりすることはできません。しかし、その後、妻が楽天アカウントを作るなど、妻のアカウントと紐づければ、以後そのカードで楽天ポイントを貯めたり使ったりすることはできます(←この点は上記親カードの登録変更時と扱いが異なり、バーコードのアカウント紐づけも登録変更先のアカウントに移行されます)。

(2)楽天カード以外の楽天ポイントカード
楽天ポイントカードにも楽天ポイントカード機能が付いています。楽天ポイントカードは、楽天ポイントカード加盟店が配布・販売しています。作成時にご自身の楽天アカウント情報を紐づけることで、既に貯まっている楽天ポイントを使ったり、新しくポイントを貯めることができます。
3 楽天ペイアプリ
アプリ全体の機能を説明するのは大変なので、このアプリで可能な3つの決済方法について簡単に紹介しておきます。
①ポイント払い
②クレジットカード払い
楽天キャッシュ払い
つまりこのアプリ経由でもポイント払いができるということです。
アプリの詳しい説明はこちらも参考にしてみてください。

期間限定ポイントの使い方5選!

期限が短い、利用可能範囲が限られている、通常ポイントと比べて使い勝手が悪い、そんな期間限定ポイントですが、その特徴を理解したうえで、私が考える期間限定ポイントの使い方5選を1位から順に紹介したいと思います。
1位 楽天ポイントカード加盟店のガソリンスタンドで使う
個人的には給油の支払いが生活費の中で一番定期的に発生し、まとまった金額が必要なものだと思いました。
私が調べたところ、現時点(2021年9月)で各社のガソリンスタンドは楽天ペイアプリに対応していないため、楽天アプリではあらゆる種類の決済ができないようです。
車などに乗らず給油しない人は活用できませんが、ほかにも飲食店やファミリーマートなど、ポイントカードに加盟しているお店は多いので、自分に合ったお店を探すのもいいかもしれませんね。加盟店はこちらで検索できます。
ポイント払いで支払った金額に対してポイント還元率0.5%(店によって異なる)が適用されます。しかも還元されるポイントは期間限定ではなく通常ポイントです。これは嬉しいですね。
2位 楽天ペイアプリが使えるコンビニで使う
楽天ポイントカード加盟店と楽天ペイが使えるお店は同じではありません。
例えばコンビニで使いたいとき、ファミリーマートでは楽天ポイントカードによるポイント払いができますが、その他のコンビニではできないようです。一方、楽天ペイによる支払いは、各社のコンビニ(ファミマ、セブンイレブン、ローソン、ミニストップ等)でも対応しています。
同じポイント払いでも決済媒体によって利用可能なお店が変わりますので、この特徴を理解して上手に使うことが必要です。
楽天ペイが利用できるお店はこちらで検索してみてください。
楽天ポイントカードによる支払い同様に、楽天ペイアプリによるポイント払いで支払った金額に対してポイント還元率1%(通常ポイントが還元される)が適用されます。
3位 楽天モバイル楽天電気・ガスの料金を支払う
楽天モバイル楽天電気・ガスの支払いについても期間限定ポイント払いができます。こちらのサービスを利用している人は、定期的に期間限定ポイントを消費できると思います。
ポイントで支払った金額に対してポイント還元が行われます。ただし、還元率が違います。モバイルの場合はポイント還元率1%、楽天電気・ガスの場合は0.5%となっているようです。
期間限定ポイント残高が少ない場合は、モバイルの支払いに充てる方がお得ですね。
楽天モバイルの端末を分割払いで購入した場合、初回分についてはポイント払いができますが、2回目以降はできません
4位 楽天市場で買い物をする
こちらは王道ですね。「期間限定ポイントを消費する」という観点からは、楽天市場でいろいろな商品を購入するのもいいと思います。
ただし、注意点として、以下のポイント還元のための達成条件については、購入額のうちポイントで支払われた分は対象にならないので、還元ポイントが少なくなってしまいます。
・「楽天カード払い」
・「楽天銀行口座からの楽天カード利用分の引き落とし」
・「楽天銀行口座からの楽天カード利用分の引き落とし」
・「楽天カードによる『楽天の保険』の保険料の支払い」
支払い額についてもポイント還元の対象になっている上記3つの方法によるポイント消費を優先して、それでもポイントが残る場合は、楽天市場でのお買い物も一案だと思います。
5位 ラクマで買い物をする
楽天のフリマサイト「ラクマ」でも期間限定ポイントが使えます。普段はメルカリを使っている人も、期間限定ポイントが残っているときはラクマを使ってポイントを消費するのも一案です。
注意点として、ラクマでは全額を楽天ポイントで支払うことはできないようです。ポイント払いを併用した場合でもカード決済による金額が100円以上であることが決済の条件のようです。

今日も見ていただきありがとうございます。コンテンツがおもしろかったらいいね、コメント、フォロー、シェアいただけると嬉しいです。

こちらもおすすめ
14インチのモバイルモニターおすすめ4選|仕事の生産性を高めたい人必見!